sorakuma

そらくま。

Skip to: Content | Sidebar | Footer

男40代からの「疲れない体」のつくり方

2014-10-13 | 生活 | By: sorakuma

1401205top

主に食事や生活習慣の改善について。
30代を超えると、日常の消費カロリーが減ってきます。
からだの代謝が悪くなることで、今までと同じように食べていると知らずに太ってしまったり、
疲労が抜けずに疲れやすくなってしまいます。
そうならないためにも、40代とは言わず、20代、30代のうちから
食事や生活習慣に気をつけていきたいところです。

疲れない体をつくる食事

 

■「豚肉+ニンニク」で疲労の原因を排除

ビタミンB1が不足すると、乳酸が溜まりやすくなり疲労を感じてしまう
・普段からビタミンB1を積極的に摂取するべき(多く含まれるのは豚肉)
ニンニク、長ネギ、ニラなど硫化アリルの含む成分と一緒に摂ると吸収が高まる

■四十肩は大豆で治す

冷えは万病のもとで、慢性疾患の多くの原因は冷え
・冷えを改善するには血行をよくするビタミンEを摂取する
・特に大豆タンパク質も含まれ、リーノル酸を含んだ健康にいい脂肪分も豊富

■アップルジュースで物忘れ防止

アップルジュースを飲むことで、物忘れを起こす脳細胞のダメージを防げる
リンゴには酸化を食い止める抗酸化作用が含まれている
リンゴ酢にハミチツを加えれば、疲労回復、高血圧、ダイエットにも効果がある

疲れない体をつくる生活習慣

 

■交代浴で代謝アップ→疲労回復

温水冷水に交代で入る交代浴
自律神経のスイッチの働きが活性化する
拡張・膨張を繰り替えすことで、血行がよくなり、代謝アップ、疲労回復にもなる

■ガムを噛んで散歩するだけでストレス軽減

・脳内の神経伝達物質セロトニンが不足するとストレスを感じやすくなる
・セロトニンを分泌させるには、日の光を浴びる・リズム運動をする
・ガムを噛んだり、規則的に歩くだけでもセロトニンは分泌される

20歳若く見えるために私が実践している100の習慣

2014-10-12 | 生活 | By: sorakuma

1

どう見ても30代にしか見えない南雲吉則先生が実践している100の習慣の話。
Wikipediaによると1955年生まれとのことなので、もうすぐ60歳位の驚異的な若さです。

マジかよ、的な内容なのですが、なぜかいくつかは自分も当てはまる…。

運動をしない

 

■スポーツをしない

・あらゆる動物の心臓は生涯20億回しか拍動しない
心拍数が速ければ速いほど短命
・長生きしたいなら、心拍数を上げるスポーツはしない

■痩せたい人はスポーツをしない

・スポーツによる代謝は運動代謝
使うエネルギーはグリコーゲンで、消費すると血糖値が下がる
・血糖値が下がると、空腹感が生まれスポーツの後はたくさん食べてしまう
スポーツをすればするほど太ってしまう

食べない

 

■「腹6分目」を目指す

あらゆる動物は4割の食事量を減らすと、1.5倍長生きする
食事制限をすると、若返るという研究もある
サーチュン遺伝子:空腹になると、体中の細胞の傷ついた遺伝子を修復する
サーチュン遺伝子によって、長寿と若返りが可能

飲まない

 

■疲れたときに酒を飲むと寿命が縮まる

・酒を飲むと、興奮して夜寝付けなくなる
・睡眠時間が少なく辛い状況で、働かざるをえない
・疲れた体を癒すためにまた酒を飲むの悪循環に陥る

考えない

 

■鈍感なほうが幸せになれる

・過去に引きずられていては、未来まで悪い影響を与える
忘れたほうがいいものは、ぐっすり寝てきっぱり忘れる

温めない

 

■体を温めると痩せない

・体を温めると体温調整中枢が体を冷やそうと汗をかかせる
・深部体温は低くなろうとするので、脂肪は燃焼しない
・痩せたいなら、「カラスの行水」
温まらない程度に入って、ざっと水を浴びる
・外に出るときは薄着をするだけでも、ウエストは細くなる

夜更かしはしない

 

■睡眠が肌を美しくする

・ゴールデンタイム:夜の10時~夜中の2時
ゴールデンタイムに成長ホルモンが分泌される
・成長ホルモンによって、内臓脂肪が燃え、肌の美白化を行なう

洗わない

 

■ナイロンタオルで体を洗わない

肌の老化の原因は洗いすぎ
・あかは皮膚の保護膜「角質」「皮脂」、「善玉菌」の3つ
・この3つは外敵が入ってこないように体を守るもの
タオルよりも手のひらでなで洗いをする

■頭の洗いずぎがハゲを招く

・毛根に詰まった脂はバイ菌や毛ジラミから守ってくれる
・脂を洗い落とすと、アンドロゲンという男性ホルモンを分泌する
アンドロゲンは額の毛根の転換酵素によって薄毛ホルモンになる
・皮膚科医もシャンプーは週2回といっている

激しいスポーツが見た目年齢を加速させるのはなんだかわかる気がします。
中高生で屋外の運動部で過ごした人は、日焼けのせいもありますが、
年上に見られがちなところがあるかもしれません。

低カロリー食が寿命を伸ばすのはネズミやサルなどで実験されていましたが、
食べ過ぎて太っている人よりは長生きする印象はありますね。
人の寿命を伸ばすかどうかは不明という話も聞いたことがありますが、
仮に寿命が伸びなかったとしても、若々しくありたいと願う人にとっては魅力的な話ですね。
洗い過ぎない話は、タモリ式入浴法の話にも通じる…。
とりあえずは夜更かし、控えますか…。

毎日筋トレをしてはいけない

2014-10-09 | 生活 | By: sorakuma

やってはいけない筋トレ

 

■毎日筋トレをしてはいけない

筋トレは回復させる時間休息が必要
回復に必要な時間は48~72時間、効果的な筋トレは週に2~3回が適当

■筋トレは回数多くやってはいけない

筋肥大をさせるには、筋肉が出せる力の70~80%の負荷が必要
10回前後しか反復できない程度の負荷が最適
回数よりも負荷が大事で、15回、20回と繰り返せても筋肥大は望めない

■腹筋運動だけをしてもお腹は割れない

6パック(お腹が6つに割れた状態)は腹筋運動だけではできない
体脂肪10%以下にならないと、6パックはハッキリと見えない

■筋肉痛のある筋トレはやってはいけない

筋肉痛はやった感があるだけで、効果とは無関係

■3食きちんと摂ればプロテインはいらない

筋肉が増えるのは同化が異化を上回ることが大事
同化:周囲からアミノ酸を摂り込んでタンパク質に合成し、筋肉を作る
異化:タンパク質をアミノ酸に分解する作業
筋トレ前の2~3時間前に食事でタンパク質を摂れば、同化が起きる
筋トレ前の2~3時間前に食事で炭水化物を摂れば、異化は防げる

■筋トレは1セットだけやっても意味がない

1セットだけでは筋肉の本来持っている力の30~40%しか発揮されない
3セット行なって始めて、ほぼ100%の筋繊維が鍛えられる

■体幹だけを鍛えない

理想の体型を作りたいなら、体幹よりも下半身を鍛える
下半身は、筋肉量の半分以上を占める
体脂肪を減らすためには、下半身を鍛えるほうが効果が高い

■重りはスピーディーに動かしてはいけない

抵抗を受けながら、ある程度ゆっくり動かさないと筋肉には効かない
適切なスピードは、重りを1~2秒かけて上げて、2~4秒にかけて下ろす

■筋トレ前に長時間ストレッチをしてはいけない

静的ストレッチ:ヨガのような1つ1つの筋肉を伸ばして静止する
筋トレ前に静的なストレッチをすると、リラックスし筋肉が発揮できる力が低下する
静的なストレッチは筋トレ後のクールダウンで行なうのがベスト

■筋トレ前にジョギングをしてはいけない

筋トレの主なエネルギーは、糖分
ジョギングの主なエネルギーは、糖分と脂肪の両方
筋トレ前にジョギングすると、糖分を使い果たし、筋肉がガス欠してしまう
双方の効果を最大に引き出したいなら、筋トレ⇒有酸素運動の順番

アスリートの方々には、もしかしたら常識的なことなのかもしれませんが、目からウロコでした。
こっそりがんばろうと思います(ノ∀`)・゚・。

部屋を暖かくする8つの方法

2014-10-08 | 生活 | By: sorakuma

寒くなってきたので、部屋を暖かくする方法をまとめてみました。
今年も電気代が気になるので、出来る限り暖房代は抑えたいところです。

1.空気を循環させる

天井に暖かい空気が溜まっていませんか?
部屋の空気が循環するように、天井に向けて扇風機を回してみてください。

51d5AMsyZrL._SX425_
±0 プラスマイナスゼロ テーブルファン

2.ドア下のすきま風を防ぐ

ドア下から冷たい風が吹き込んでいませんか?
すきま風だけでなく、ホコリも防いで暖房効果が上がります。

41whiiXVDdL
ニトムズ ドア下部シールテープ 透明

3.窓からの冷気を防ぐ その1

部屋が冷える最大の理由の一つは、窓からの冷気。
窓際に立てるだけで冷気をシャットダウンします。

6491676179_a0a6ee6453_z
山善 窓際ボード

冷気は重いので、ある程度の高さがあるとボードでブロックされるわけです。

4.窓からの冷気を防ぐ その2

それでも窓から直接寒さが伝わってくる場合には、断熱シート、ぷちぷちを貼ります。
私の場合、だいたい3年位でぷちぷちが劣化しました。2~3年おきくらいに交換するといいと思います。

img_3
窓ガラス断熱シートフォーム

5.窓からの冷気を防ぐ その3

2重に断熱シートを貼ることで、ビニールハウスのように部屋の熱を閉じ込めることができました。
ここまですると、窓が開けられなくなってしまうのが難点ですが、効果は高いです。

DSC00356-300x225

6.窓からの冷気を防ぐ その4

窓枠はリフォーム可能なら、断熱性のあるペアサッシ、ペアガラスを窓枠に使用するのが理想です。

img_002002008_01

7.窓からの冷気を防ぐ その5

厚手のカーテンで天井から床まで届く長さのものを取り付けることで、冷気をシャットアウトします。

DSC00357-300x225
ベッセル-ヒートガードセット

カーテンの代わりに、クリアタイプのカーテンライナーを設置することもできます。

61QAdqft4bL._SL1500_
断熱カーテンライナー

8.床からの冷気を防ぐ

コルクマットを敷き詰めることで、床からの冷気を防ぎます。防音の効果もあります。
コルクマットの代わりに、ダンボールを敷くという手段もあります。

DSC00355-300x225
ジョイントマット コルクマット ネオ

寒さが本格化する前に、少しだけ丁寧に寒さ対策をしておきましょう。
暖房効率をあげることで、電気コスト削減の形でフトコロが暖かくなるかもしれません。

低金利×住宅ローン減税でキャッシュバックする

2014-10-06 | 生活 | By: sorakuma

ローンを利用すると、利息の支払がふくらんで、現金一括で買うより高くなってしまう。
…そう考えていたのですが、住宅を買う場合はそうではない場合があるようでした。
超低金利の住宅ローン、それから住宅ローン減税を組み合わせること。うまく条件が合えば、現金よりローンのほうが有利になる、そんなことがわかりました。

とある不動産会社でローンを組んだ場合を想定して、利息と減税額の関係を試算してみました。

【試算の前提】
・借入額:3000万円
※変動金利は10年間変わらないものとする。
※住宅ローン減税の金額は、ローン残高の1%とする。

case1:変動金利0.570%、元利均等35年返済

20141006

変動金利が変動しないことや、ローン契約時の諸手続きにかかる契約手数料等を考慮していないなどいくつかの前提を無視すればの話ですが、およそ100万円分も、ローンで借りた方が有利になってしまうという結果になります。

さすがに0.570%の金利が10年続く想定は現実味がないので、0.900%の金利が10年続く前提に変更すると、次のようになります。

case2:変動金利0.900%、元利均等35年返済

201410062

この場合でも20万円プラス。要は、金利が1%未満であればローンの方が有利、ということになりました。

ローンというと、利息を少なくするためにもある程度頭金で大きな額を返すのが有利、というのが一般的でしたが、住宅ローン減税を最大限利用できる場合はそうではないようです。
変動金利がどの範囲で変動するかはわかりませんが、現状の低金利がある程度今後も継続されるとした場合、住宅ローン減税を利用できる最初の10年はゆるゆると返し、11年目の返済で大きく繰り上げ返済する、というのが現状の有利な利用の仕方のようです。

住宅ローン減税については、取得する住宅の種類や所得などいくつかの適用条件がありますので、詳細は財務省のページをご参照下さい。
なお、一般に該当する規模の住宅の場合、2014年10月現在では最大で400万円の減税が可能です。

201410063

住宅ローン減税制度の概要 [財務省]
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/063.htm

難病受給者 平成23年度で新規増加件数が倍以上に

2013-08-23 | 震災・原発 | By: sorakuma

sora003
難病情報センターで公開されている、特定疾患医療受給者証交付件数の毎年の増加件数をグラフ化しました。

最新の平成23年で増加件数が倍以上に増加しています。
なお、震災が発生した平成22年の数値に関しては、宮城県及び福島県の数値は含まれていません。
難病の対象とする疾患の変更はありますが、平成以降で最大の伸び率であることは非常に気になります。

…『ただちに健康に影響が出るものではない』とはよく言ったものです。

難病情報センター
http://www.nanbyou.or.jp/

特定疾患医療受給者証交付件数
http://www.nanbyou.or.jp/entry/1356

福島の甲状腺がん確定18人、疑い25人に増加

2013-08-22 | 震災・原発 | By: sorakuma

sorakuma002

福島県で甲状腺がん確定が前回6月の発表より6名増え、18名となりました。
さらにがんの疑いとされている人数も25名となり、合わせて43名が甲状腺がんもしくは疑いと診断されたことになります。

県民健康管理調査検討委員会

第12回「県民健康管理調査」検討委員会(平成25年8月20日開催)
資料2 県民健康管理調査「甲状腺検査」の実施状況について  <PDFファイル329KB>

すこし具体的に記載すると、穿刺細胞診で陽性と診断された人数が44名。
そのうち19名の甲状腺がん摘出手術が完了。
手術した19名のうち、18名ががん(乳頭がん)であり、1名が良性の結節。
より緊急度の高い対象者から手術を行っているとしても、19名のうち18名が悪性のがん。
同じ割合であるなら、9割以上の確率で残りの25名にも悪性のがんが見つかる可能性があるということになります。

さらに、現時点で二次検査の対象となったおよそ1280名のうち、結果が確定しているのは625名。まだ半数程度です。
二次検査の結果が確定し、今までと同じ割合で発生するなら、もう40名近くがんまたはがんの疑いをもつ対象者が確認される可能性があります。
一次検査を受診できていない人数は、36万人のうちおよそ4割の15万人。まだまだ氷山の一角である可能性は、十分にあります。

甲状腺がんの子ども 新たに6人
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130821/k10013913961000.html

甲状腺がん診断確定18人に 原発事故の影響否定
http://www.minpo.jp/news/detail/2013082110403
—-
乳児を含む子どもが甲状腺がんになる確率は通常、数十万人に1人とされ、国内では、平成18年の統計で、甲状腺がんと診断された20歳未満の人は46人でした。
—-
関係者–福島医大の鈴木真一教授をはじめ、県医師会常任理事の星北斗座長などは原発事故との関連に否定的な見解を示しているそうですが、本当にそうでしょうか。
数十万人に1人発症するという甲状腺がんが、調査の途上ですでに18名確定している異常な事態です。

6bb077f3

過去にチェルノブイリ事故発生時には、最初の2~3年でこれだけの甲状腺がん患者が確認されることはなかったといいます。
しかし、それは20年以上前となる当時の技術では無理からぬ事であったのかもしれません。症状が顕在化してはじめて診察を受けた人も大勢いたのかもしれません。
もし当時、現在と同じような診断技術があれば、どのような報告となっていたか。
そう考えた時、これから福島で甲状腺がんがどのように報告されるかわかるのかもしれません。

8月21日のゲリラ豪雨は人口降雨という噂

2013-08-21 | News | By: sorakuma

人工降雨装置、12年ぶりに稼働へ 渇水対策で 東京都
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130819/trd13081918500007-n1.htm
—-
渇水対策の一環として、東京都は19日、多摩川水系の小河内ダム(奥多摩町)周辺にある人工降雨装置を21日に試運転させると発表した。装置が稼働するのは12年ぶり。

都によると、稼働させるのは小河内発煙所と犬切発煙所(山梨県甲州市)にある装置。ヨウ化銀とアセトンの混合液を燃焼させ、煙を噴射する。上空の雨雲の中で人工的に氷結晶の核をつくり、雨を降らせる仕組み。装置を持っているのは全国で東京都だけという。

利根川水系や多摩川水系のダムでは貯水量が平年を大きく下回る厳しい水源状況が続いている。

都水道局は「装置を動かすことで5%程度の増量効果が期待できる」としており、今後の降雨状況などを見ながら、本格稼働を検討する方針。

前回稼働したのは2001年8月10日。午前と午後に1時間ずつ動かすと、小河内ダム上流に2時間で40ミリ程度のまとまった雨が降った。
—-
早川教授がさっくりまとめておられました。
http://togetter.com/li/552103

14時。奥多摩の水源付近に降雨。
1400
15時。雨雲は立川方面に移動。
1500
16時。雨雲は川崎方面へ流れて行きました。
1600

東京都 12年ぶりに人工降雨を検討!ん?人工降雨って??
http://matome.naver.jp/odai/2137697500863366601

気になるヨウ化銀の影響ですが、

ヨウ化銀はそれ自体が弱い毒性を持ち、またヨウ素と銀の化合物であり、化学的環境汚染物質として多くの場合、動植物に好適な効果よりも害的影響の方が大きい問題がある。

という一方で、

この人工降雨装置で使われるヨウ化銀はアメリカが飲料水で定めた基準の9万分の1だという。

それから、ヨウ化銀は、光によって分解されやすい性質をもっており、大気中を漂う間に大部分が光分解によって、安定的な銀に変わってしまうのだとか。

毒性や環境の影響はないとは言えませんが、それほど神経質になる必要はなさそうです。