sorakuma

そらくま。

Skip to: Content | Sidebar | Footer

早川教授:放射能汚染ルートマップ(改訂版)公開

2011-09-30 | 震災・原発 | By: sorakuma

群馬大学 早川教授の放射能汚染ルートマップの改訂版が公開されました。
どのタイミングでどういった経路で放射能が飛散していったか表現されています。

汚染ルートとタイミング(改訂)早川由紀夫の火山ブログ

各地の汚染状況は、9月12日に早川教授が公開した放射能汚染マップで確認できます。

放射能汚染地図(四訂版) (09/11) 早川由紀夫の火山ブログ

各ベクトルは、高濃度汚染(いわゆるホットスポット)の地域とリンクしています。
以下、公開されている文部科学省の汚染状況地図と照らし合わせています。



9月29日に文部科学省によって公開されたセシウム134およびセシウム137の汚染地図です。

公開されていないエリアの汚染を早川教授の分析を加えて考えます。
東京・神奈川、山梨には『群馬ルート』による汚染の影響が懸念されます。
また、『一関ルート』についても、平泉を中心として高濃度汚染が懸念されます。

文部科学省(米国エネルギー省との共同を含む)による航空機モニタリング結果
文部科学省による埼玉県及び千葉県の航空機モニタリングの測定結果について(平成23年9月29日)(PDF:1829KB)

フクロウの会などの福島県の子どもたちの内部被曝調査などによると、土地の汚染状況はそのまま人々の内部被曝の状況をあらわしているといいます。
地図上の汚染の強い地域で生活することは、健康被害、生命に直結しうる問題を引き起こす可能性があります。
土地の除染は、原発から今も吹き出している放射性物質が収束しない限りは不可能です。
まずは安全な場所へ疎開できるよう、それが支援されるような法制度、一刻も早い国からの支援が必要です。

Related Posts:

Write a comment





*