sorakuma

そらくま。

Skip to: Content | Sidebar | Footer

『Fukushima Plate』 放射線量がひと目でわかるお皿

2011-10-01 | 震災・原発 | By: sorakuma

Fukushima Plateは、放射線量がひと目でわかるように線量計と組み合わせられたお皿です。

Radiation meter | Fukushima Plate

上記の画像のように、載せた食品の放射線量に応じてお皿の模様が変わります。

Read more »

見え始めた除染の限界

2011-10-01 | 震災・原発 | By: sorakuma

政府は重度の汚染地域について除染活動を推進する方針です。
そんな中、除染で取り除ける放射能には限度がある、そんな情報が出始めました。

福島市渡利地区 放射能汚染レベル調査結果報告書 「渡利地区における除染の限界」
http://www.foejapan.org/energy/news/pdf/110921_2.pdf

* * * *
神戸大学の山内知也教授(大学院海事科学研究科)が20日、国際環境NGO FoE Japan、福島老朽原発を考える会の要請で実施した福島市渡利地区における除染の調査結果を発表した。
「除染」のモデル地区でさえ高い線量が計測されており、「文字通りの『除染』は全く出来ていない」ことが明らかになった。
「除染」には大きな限界があり、安易な期待は住民をかえってさらなる被曝に導くことになる。
* * * *

●20110929 たね蒔きジャーナル【除染しても線量が下がらない!?】
http://www.youtube.com/watch?v=x4JWkg3AZS4
http://www.youtube.com/watch?v=EAdaRLzYbco

神戸大学大学院山内教授が福島県福島市にてモデル事業として行われた除染活動を報告しています。
除染の前後で、30%程度しか放射能を取り除くことができなかった、というものです。

■ 除染の前後で、放射能は30%しか減少しなかった
高圧洗浄しても線量が下がらなかった
落ち葉を除いたとしても最大でも3割しか線量は落ちない
・コンクリやアスファルトや屋根瓦にセシウムが吸着していて、雨や風で埃が舞ったらまた線量が上がる
・線量を下げるにはコンクリやアスファルトを剥ぐしかない

■ 街を作り変えるぐらいしないと線量は落ちない
除染しようとしても除染はしきれない
経済がダメになるから除染という事にして、放射線量の高い所に人を住まわせている

Read more »

免疫力低下に伴い感染症が流行している

2011-10-01 | 震災・原発 | By: sorakuma

普段耳にしないようないくつもの感染症が流行の気配を見せています。

流行する気配を見せている感染症の情報を集めていました。
それぞれの流行の原因が免疫力の低下だとして、免疫力低下の原因は何にあるのでしょうか。
専門家は誰も、その原因について口にはしません。

■ RSウイルス感染症
RSウイルス感染症、今冬に大流行の恐れ 患者数が最多

* * * *
札幌医科大小児科の堤裕幸教授によると、RSウイルスは患者の鼻水やたんに含まれる。せきやくしゃみ、ウイルスがついた手指を通じて感染。4、5日で鼻水やせき、発熱症状が出て、肺炎や呼吸困難で入院する子もいる。ワクチンや効く抗ウイルス薬はない。
* * * *

■ 心血管系疾患
東日本大震災の被災地で心血管系疾患が増加

* * * *
東日本大震災の被災地では心不全や呼吸器感染症が増加し、心血管系疾患も全体として増加していたことが分かった。
* * * *

■ 心筋梗塞
【既に被害で出てる話】福島県の心筋梗塞は放射能によるもの

* * * *
https://twitter.com/#!/saigaisanwa/statuses/115031983859580928
SANWA東日本災害対策室(小林、深谷)
@saigaisanwa SANWA東日本災害対策室(小林、深谷)
【既に被害で出てる話】RT @pochifx: セシウムが心筋に蓄積すると確実に死ぬ。刺激伝導系が全てやられ不整脈で死ぬ。心不全で死ぬ。突然、心室細動、TdP、パルスVTが起こる。まだ報道されてない思う。「児玉龍彦 東大教授」 http://ameblo.jp/pochifx/entry-10987624082.html
* * * *

■ マイコプラズマ肺炎
冬に流行するマイコプラズマ肺炎の患者が急増 9月中旬の患者数は過去最多を記録

* * * *
例年、冬に流行するマイコプラズマ肺炎の患者が今、急増している。9月中旬の患者数は過去最多を記録した。30歳くらいまでの若い年代の発症が多いこの病気だが、風邪と症状が似ているため、見過ごす人が多く、医療関係者は注意を呼びかけている。
季節の変わり目で体調を崩す人が多い中、2011年はある異変が起きている。
埼玉県の南越谷健身会クリニックの周東 寛医学博士は「ことし特に増えているのは、マイコプラズマ肺炎ですね」と話した。
マイコプラズマ肺炎とは、細菌に分類される微生物「マイコプラズマ」による感染症で、子どもから30代までの若い人が多くかかるという。
マイコプラズマ肺炎に感染した男性の肺のCT画像には、本来は黒く写るはずの肺に、クモの巣のような白い影が確認できる。
周東医学博士は「これが肺なんですけれども、この白いところが、つまりこのマイコプラズマ肺炎ですね」と話した。
感染すると、激しいせきと発熱を引き起こす。
* * * *


■ 手足口病
感染症の流行状況 2011年 35週

* * * *
手足口病の報告数は減少が続いていましたが、今週はわずかに増加しました。外出後の手洗い・うがいとともに、十分な休養をとるよう心がけてください
* * * *

Read more »

10月1日~2日、放射能を含んだ風に注意を

2011-10-01 | 震災・原発 | By: sorakuma


スイスの気象予報によると、10月1日~2日にかけて放射能が首都圏を襲うかもしれません。

10月以降、北風が吹く日はマスクをつけ、外から帰ったときはうがいをして軽くシャワーを浴びましょう。
衣服や体に付着した放射性物質からの外部被曝についても意識する必要があります。

こちらで、気象予報が確認できます。
Weather-Extra Japan zoom|meteomedia

予報の時間帯に外出される際にはマスクをするなど、個人でとれる対策を行いましょう。
福島からは、今でも毎時数億ベクレル(東電発表)以上の放射能の放出が続いているといいます。

目を背けるのではなく、身を守るために、現状を把握するところから始めましょう。

23区清掃工場の焼却灰の汚染状況と処理不能に陥った柏

2011-10-01 | 震災・原発 | By: sorakuma


東京都では江戸川清掃工場、千葉では柏の清掃工場が、汚染濃度の高さから埋立処理ができなくなっています。ゴミの汚染状況は、地域の汚染度に直結したものです。

東京都内の清掃工場でどれだけの汚染度の焼却灰が処理されているのでしょうか。

23区を比較したときに、最も汚染度の高い焼却灰を処理しているのは江戸川清掃工場です。
これはつまり、江戸川区の汚染度が最も高いことを意味していると言えます。

23区 清掃工場・下水処理施設の焼却灰等の放射能測定結果&埋立処分場での放射線量測定結果(~9月中旬)



Read more »

世界で巨大生物が大発生している?

2011-10-01 | Interested | By: sorakuma

In Deepさんで、気になる記事が取り上げられていました。

米国で成長の速度と大きさが壮絶な猪「パイニー・ウッズ・ルーター」が増殖中

「アメリカでの急速に大きく成長する豚や猪」が、ここ数ヶ月で確認されている、ということだそうです。
他にも、ここ数ヶ月で発生している通常ではありえない大きさの動物達の写真が、現地で発見された時のニュースも含めて掲載されていました。

Read more »

武田教授:この魚が危ない

2011-09-30 | 震災・原発 | By: sorakuma

中部大学の武田教授のブログで、魚介類の汚染に関するエントリがありました。

魚介類と土の汚染・・・どのぐらいか?
http://news.livedoor.com/article/detail/5897307/

食べないほうがよい魚のリスト

* * * *

【100ベクレルを超えた魚など】

カタクチイワシ、マダラ、ヒラメ、カレイ(マコガレイ)、アラメ、アイナメ、シラス、アナゴ、ミズダコ、イカ、アワビ、イワナ、(特に1000以上)ヤマメ、ウグイ、アユ、ホッキガイ、ムラサキウニ

【20ベクレルを超えた魚など】

サバ、サンマ、スズキ、シラス、イワガキ、ウグイ、ニジマス、ウナギ

(4月5月に汚染されていた魚)

サバ(マサバ、ゴマサバ)、イワシ(カタクチイワシ)、アイナメ、シラウオ、

特に高い(たとえば1000ベクレル以上)のもの

ワカメコンブ、コウナゴ、イカナゴ、

【20ベクレルを超えた魚など】

アナゴ、カレイ、チョウセンハマグリ、アサリ、ナマコ、シジミヤマトシジミ)、

地域は北海道の太平洋側青森岩手宮城福島茨城神奈川静岡の太平洋側です。

* * * *

秋の味覚、秋刀魚は残念ながらアウトになってしまいました!

食べる場合、武田教授の計算方法によると、『ベクレルの値はいずれも1キログラムあたりで、この数値を100で割るとおおよそ1年間のミリシーベルトの内部被曝になります。つまり20ベクレルなら0.2ミリシーベルト100ベクレルなら1ミリシーベルトです。』
20ベクレルなら、0.2ミリシーベルト程度の被曝を覚悟して食べる必要があります。また、海洋への放出量が明らかにされていないストロンチウムやプルトニウムなどの危険な放射線核種の影響も避けられません。

これだけの汚染が、海洋に与える影響はどの程度のものか、少し振り返ってみましょう。

Read more »

早川教授:放射能汚染ルートマップ(改訂版)公開

2011-09-30 | 震災・原発 | By: sorakuma

群馬大学 早川教授の放射能汚染ルートマップの改訂版が公開されました。
どのタイミングでどういった経路で放射能が飛散していったか表現されています。

汚染ルートとタイミング(改訂)早川由紀夫の火山ブログ

各地の汚染状況は、9月12日に早川教授が公開した放射能汚染マップで確認できます。

放射能汚染地図(四訂版) (09/11) 早川由紀夫の火山ブログ

各ベクトルは、高濃度汚染(いわゆるホットスポット)の地域とリンクしています。
以下、公開されている文部科学省の汚染状況地図と照らし合わせています。

Read more »