sorakuma

そらくま。

Skip to: Content | Sidebar | Footer

Diablo3 β動画 Wizard編

2011-09-10 | Game | By: sorakuma


9/9現在の最新のβテスト動画、Wizard編です。

Read more »

Diablo3 β動画 Barb編

2011-09-10 | Game | By: sorakuma


9/9現在の最新のβテスト動画、Barbarian編です。

Read more »

Diablo3 推奨スペック公開

2011-09-10 | Game | By: sorakuma

Diablo3の最小スペックと推奨スペックがそれぞれ公開されました。
これから発売される最新のゲームであることを考えると、意外と抑えめかもしれません。

Via:Diablo III PC Spec Requirements Revealed

最小スペック

PC
OS: Windows® XP/Windows Vista®/Windows® 7 (Latest Service Packs) with DirectX® 9.0c
Processor: Intel Pentium® D 2.8 GHz or AMD AthlonTM 64 X2 4400+
Video: NVIDIA® GeForce® 7800 GT or ATI Radeon™ X1950 Pro or better

Mac
OS: Mac® OS X 10.6.8 or newer
Processor: Intel® Core 2 Duo
Video: NVIDIA® GeForce® 8600M GT or ATI Radeon™ HD 2600 or better

プラットフォーム共通
HD Space: 12 GB available HD space
Memory: 1 GB RAM (1.5 GB required for Windows Vista®/ Windows® 7 users, 2 GB for Mac® users)
Drive: DVD-ROM drive
Internet: Broadband Internet connection
Display: 1024×768 minimum display resolution

Read more »

噂:11月15日に発表されるSandyBridge-E が 新たなMacBook Pro に搭載される?[更新]

2011-09-10 | Mac | By: sorakuma


Sandy Bridge E Processors Suitable for Mac Pro Update Due November 15th?

11月15日に発表されるというSandyBridge-E が MacBook Pro に搭載されるかも、という噂が MacRumors にて紹介されていました。
SandyBridge-Eとは、Intelが11月に新たに投入するCPU。新たなフラッグシップとなるCore i7 3960X は現行の Core i7 990X と比較すると平均で15%の性能向上が図られたものとなるようです。

9/15追記—-
Apple May Processor Bump MacBook Pros in 2011
Mac Rumorsによると、CPUのみのUpgradeが2011年末を目処に行われる見込みとのこと。

Intel’s Ivy Bridge CPU to Allow for Smaller Quad-Core MacBook Pros
IntelのQuad Core CPUを搭載するという噂も…

Read more »

[Youtube] 日本政府は福島県民を人間モルモットの様に使っている!

2011-09-10 | 震災・原発 | By: sorakuma


オーストラリアで6月17日に報道された、『日本政府は福島県民を人間モルモットとして使っている! 』というニュースを Junebloke氏が邦訳した動画を紹介させて頂きます。
“Japan using Fukushima people as human Guinnea Pigs” June 17, 2011 from 60 minutes Australia.

※ミチオ・カク教授 NY大理論物理学。日系米国人
関連動画リンク http://www.youtube.com/watch?v=eh2PIB_zB5Q

※日本語訳全文は、「新しい時代を作るのは老人ではない。」junebloke氏の訳を転載させて頂きました。
元記事:日本政府は福島県民を人間モルモットの様に使っている! 6/17
同サイトでは、原子力関連、放射線関連の動画に日本語訳、英訳を付けてご紹介しています。
海外で報道されていてる日本の状況をうかがい知ることができる素晴らしいサイトです。

Read more »

武田教授の『タバコと肺がんは無関係』は本当か[更新]

2011-09-09 | Interested, 震災・原発 | By: sorakuma

中部大の武田教授の『タバコと肺がんは無関係』という発言が物議を醸しています。

「タバコと肺がんはほぼ無関係」 武田邦彦教授発言は暴論なのか

根拠となっているのは、国の統計データです。
* * * *
ブログでは、国の統計データから、この40年間で、男性の喫煙が8割から4割へと半減し、女性は2割弱で変化がないことを指摘。それにもかかわらず、男性は7倍に、女性は数倍に肺がんが増え、男女合わせれば5倍以上に増えていることから、タバコが肺がんの主要な原因とは言えないとした。
* * * *
仮にタバコが肺がんの主たる原因であれば、喫煙者の劇的な減少にあわせて肺がん発生率が減少してしかるべきなのですが、肺がん発生率は統計的には5倍以上に増えています。そこに相関関係はあるのでしょうか。

一方で同記事では、『国立がん研究センターで1966~82年に、当時の平山雄疫学部長が喫煙の影響を調べたところ、喫煙者は非喫煙者に比べ、男性が4.5倍、女性が2.3倍も発がん率が高かったことを挙げた。また、アメリカのがん協会が82~86年にがん予防研究の調査をしたところ、男性は22.4倍、女性は11.9倍もの高い発がん率を示した』、として、タバコと肺がんの関連性を主張しています。

しかし、タバコが肺がんを誘発することについての説明は可能ですが、肺がん患者の絶対数が増加していることの説明にはなりません

Read more »

核汚染対策の手引き(1997年:オウム真理教)の内容がすごい

2011-09-09 | 震災・原発 | By: sorakuma

地下鉄サリン事件を引き起こしたことで知られるオウム真理教ですが、同時に高度な精製技術と知識が必要となる化学物質、サリンの精製を可能とした科学集団でもありました。

そのオウム真理教が1997年に作製された『核汚染対策の手引き』という資料がネットに公開されていたのですが、原発事故の考え方や対応について非常に詳細に対策を打ち出していることがわかりました。

核汚染対策の手引き

資料の目次はこんな内容です。
* * * *
A.身近な放射性物質からの防御の必要性・・・・・・・・・3
1.核燃料輸送車の危険性
2.核燃料輸送車の見分け方
3.RIの輸送事故・盗難・不正廃棄
4.空を飛ぶ劣化ウラン
B.大規模核汚染に対する防御性・・・・・・・・・・・・・4
1.大規模核汚染に対する防御の必要性
2.大規模核汚染の発生を判断する
3.原発事故とはどんな災害か
4.重要な放射性物質の特徴
C.核汚染防御を実施する・・・・・・・・・・・・・・・・8
1.強度核汚染地域からの避難
2.ヨウ素剤の使用の実際
3.放射線障害の予防薬・治療薬
4.除染
5.生活空間のシェルター化
6.避難後・シェルター後の生活
D.標準防護服セットの解説・・・・・・・・・・・・・・13
E.放射線測定器(ガイガーカウンター)の使用方法・・・14
1.ガイガーカウンターとは?
2.放射性元素の種類
3.放射線傷害
4.ガイガーカウンターの用途
5. ガイガーカウンターの基本操作方法
6. ガイガーカウンターの測定限界
7. 環境放射能レベルの実際の測定例
8. 放射線測定の数値をどう解釈するか
9. 放射能(放射線)を表す単位について
F. 参考図表
1.核施設
2.核燃料輸送車の標識・放射線測定器写真(外観・内部)
3.核燃料輸送路図
* * * *
特に、B、C、Eに関しては非常に参考になります。
一部を抜粋して紹介したいと思います。

Read more »

『風評被害』を『実害』に変える不十分な検査体制

2011-09-09 | 震災・原発 | By: sorakuma

世間一般に叫ばれる『風評被害』を『実害』に変えているのは、他ならない行政の不十分な検査体制にあります。

岩手県産牛が基準値超え 出荷再開後初 「流通している肉は安全」

記事文中で、厚生労働省のこのようなコメントがあります。
きちんと検査態勢が機能したということだ。流通している肉は安全性が保たれている」としている。

つまり、厚生労働省の発言の通り、検査体制が機能していないので、流通している肉の安全性は保証できない、ということになります。
もちろんこの安全性は『原発事故以降に設定された国の暫定基準値』を下回っているという意味であり、真の意味での『安全性』が保証されるものではありません。

各自治体で行っている検査が、サンプル抽出による検査であるため、一定の確率で汚染された食品(=放射性廃棄物)が市場に流通する可能性があります。
このことにより、当然消費者も『実害』を受けるわけですが、同じく『実害』を被っているのは、『コストを掛けて全てのアイテムを検査している汚染地の生産家』です。
多くの良心的な生産家が懸念している通り、市場に流通してしまっている『食品』から汚染が見つかった場合、ニュースとして報道され、消費者にとって『ああ、やっぱり危険なんだ』ということを印象づける結果となります。

Read more »